技術士試験について
技術士試験とは,大きく一次試験と二次試験があり,一次試験は択一式,二次試験は筆記試験と口頭試験に分けられます。
一次試験に合格すると技術士補,二次試験に合格すると技術士の名称を用いる資格を有することができます(合格後に登録をしてからでないと名称を用いることはできません)。
それぞれの試験の受験資格は,次のとおりとなっています。
【一次試験】:年齢・学歴・業務経歴等による制限はありません。
【二次試験】:技術士第一次試験の合格者あるいはそれと同等と認められる者で,必要な経験年数を満たしている必要があります。
なお,技術士試験制度の詳細に関しては社団法人日本技術士会ホームページを参照して下さい。
本会で行う受験支援は,主として技術士二次試験(※)を考えています。
※ただし,部門,選択科目によっては受験者と一致しない場合がありますので適宜相談しながらの対応となります。